大田原市で利用できる【フラット35】地域連携型
[大田原市からのお知らせ]
大田原市は栃木県の北東部に位置し、首都圏から150キロメートル圏内にあり、自然災害が少なく、地震に強い地盤と調和のとれた自然環境、豊富な工業用水などの立地環境を活かし、田園工業都市として発展しています。
市の中西部は、日本でも有数の鮎の漁獲量を誇る清流「那珂川」と箒川に囲まれた、那須五峰から広がる那須野が原の扇状地にあたり、東部は八溝山系の美しい山並みが連なります。
日本最古の碑である国宝「那須国造碑」など多くの史跡が存在し、古代から住民が生活してきた長い歴史をもち、江戸時代から受け継がれてきた城下町を礎として、現在は、行政・経済・文化などさまざまな分野において、栃木県北部の中心都市としての役割を果たしています。
地方公共団体の事業名 (大田原市HPへリンク) |
申請書式(アイコンをクリックすると申請書式が表示されます)(注2) | 地方公共団体の お問合せ先 |
|
受付状況(注1) | |||
大田原市空き家改修費補助金 | 地方公共団体にご確認ください | 地域連携型 |
建設部 建築住宅課 住宅政策係 0287-23-1916 |
大田原市木造住宅耐震改修費等補助金(耐震建替えの場合に限る。) | 地方公共団体にご確認ください | 地域連携型 |
建設部 建築住宅課 指導係 0287-23-1178 |
【注1:受付状況について】
【フラット35】地域連携型をご利用の際は、「受付状況」欄の記載にかかわらず、地方公共団体に最新の情報をご確認ください。
【注2:申請書式について】
【フラット35】子育て支援型・地域活性化型の名称の申請書類が添付されている場合がありますが、その書類でもご利用いただけます。
大田原市のおすすめ情報
セミナー・イベント情報
(注)【フラット35】地域連携型以外の情報も掲載しています
セミナー・イベント情報はありません
地域の関連情報
(注)【フラット35】地域連携型関連以外の情報も掲載しています
- 2025年7月1日【フラット35】地域連携型連携地方公共団体一覧チラシ(栃木県)
- 2020年11月20日オンライン移住相談実施中
- 2019年6月7日【栃木県からのお知らせ】ベリーマッチとちぎ 栃木県移住・定住促進サイト